2019年度 若年性認知症・初期認知症の
本人と家族のための支援 ステップUP講座
若年性認知症の人や初期認知症の人と家族を支援するために、どしたら居場所が作れるか。
居場所はいろいろな所や時にできるかもしれません。
アセスメントをどのように活用するか
当法人の実践的な支援経験を元にした講座です。
各講座は選択して受講が可能です。
すべての講座を受講された方には、修了証を発行いたします。
2019年10月6日(日)
【講座1】
2019年10月6日(日)
9:30~11:30 居場所づくり
【講座2】
10月6日(日)
12:30~14:30 脳とからだのワーク
【講座3】
10月6日(日)
14:45~16:45 アセスメントの実際
講師:沖田裕子、杉原久仁子 他(特定非営利活動法人 認知症の人とみんなのサポートセンター)
場所:大阪市社会福祉研修・情報センター 4階 会議室
時間:9時30分~16時45分(受付各講座の15分前から)
参加費:1講座5,000円、(3講座受講14,000円 事前振込のみ割引、更に会員割引き有)
対 象:認知症の人をサポートするすべての人
*受講費は、事前振込をお願いいたします。一旦振り込まれた受講費は、返金いたしません。
*受講費を振り込まれた方に、受講票を発行いたします。
*連続研修をすべて受講された方には、修了証を発行いたします。専門士の認定は1講座ごとに行います。
主 催:特定非営利活動法人 認知症の人とみんなのサポートセンター
後援予定:日本認知症ケア学会、大阪市、大阪府
詳しいことは⇒
201910フォローUP講座 最終( .pdf / 348.6KB )







