本日 137 人 - 昨日 84 人 - 累計 221519 人
サイトマップ
認知症の本人と家族、支援者のためのページです
NPO法人認知症の人とみんなのサポートセンター
若年性認知症相談
電話番号 06-6977-2051
電話相談月・火・木・金 10時~16時
TOP
活動内容
研修などのお知らせ
若年性認知症 当事者交流会
大阪府若年性認知症相談
大阪府若年性認知症支援ハンドブック
タック
タックカレンダー
お問い合わせ
賛助会員のお申込み
2月11日交流会視聴のお申込み
11周年記念講演会
2019年03月16日
若年性認知症
本人・家族とともに
2019年6月2日(日)
13:30~16:00 (受付13:15~)
記憶を失っていく母親の日常生活を2年半に
わたり記録し、脳科学者の視点から著書にまとめる。
アルツハイマー病になっても最後まで
母らしさは失われることがないと、脳の力を発見。
同時に家族としての葛藤も分析。
娘として、脳科学者としての彼女の思いを
聞いてみませんか?
講師:恩蔵絢子 脳科学者
講演会
「若年性認知症の母への思い、娘として、
脳科学者として」
詳しくはチラシ⇒
講演会チラシ
|
14:49
|
コメント(0)
最新記事
言葉のサポートブック
12月若年性認知症交流会
研修のお知らせ
9月12日アートリップ体験会 締め切り延長
若年性認知症の人のための支援 基礎講座
9月12日アートリップ体験会
7月23日の研修アンケート結果
8月交流会の日程変更
アーカイブ
2020年11月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (5)
2020年06月 (1)
2020年05月 (4)
2020年04月 (4)
2020年03月 (2)
2020年02月 (1)
2020年01月 (3)
2019年11月 (1)
2019年09月 (2)
2019年06月 (1)
2019年04月 (2)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年10月 (3)
2018年09月 (2)
2018年08月 (2)
2018年07月 (2)
2018年06月 (1)
2018年05月 (5)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2018年02月 (2)
2018年01月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (6)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (3)
2017年06月 (5)
2017年05月 (2)
2017年04月 (4)
2017年03月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (1)
2016年11月 (2)
2016年10月 (3)
2016年09月 (2)
2016年08月 (3)
2016年07月 (1)
2016年06月 (1)
2016年05月 (2)
2016年04月 (2)
2015年12月 (3)
2015年11月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (3)
2015年06月 (1)
2015年05月 (3)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (2)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (4)
2014年01月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年08月 (3)
2013年07月 (2)
2013年06月 (1)
2013年05月 (2)
2013年02月 (1)
2012年10月 (1)
2012年09月 (1)
2012年08月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (1)
2012年04月 (3)
コメント
竹元惠子:平成27年度 関西高齢者行動研究会のご案内 (12/06)
田中静子:認知症への理解を深めるための研修 (05/20)
Copyright (C) 2021 NPO法人認知症の人とみんなのサポートセンター All rights reserved.
- System by
Grupo
-