若年性認知症相談 |
暑中お見舞い申し上げます
タックの活動は7月より週3日、14時までになりました
公園掃除や車いす掃除、くるみボタンづくりなど頑張っています。
9月3,4日に若年性認知症の人のためのアートワーク展を行うことになりましたことをお知らせします。
詳細はチラシをご参照ください。
50点くらいの作品を展示予定です
販売できる作品もあるかも!
8月11日、2日には、大正区の商店街イベント「のきさきあるこ」
でくるみボタンの販売をします。14時から20時です。
のきさきあるこFB
三泉商店街についてYouTubeでみれますよ
オンライン研修
2022年6月11日(土)13:30~15:30
デイサービスの利用者が「はたらく」活動をはじめた河本さんを中心に
企業と連携して、商品づくりなどを行い、その謝礼を受け取る社会活動の仕組みづくりについて
一緒に考えてみませんか
京都府での取り組み「認知症にやさしい異業種連携協議会」のこともお聞きします。
締め切りは6月3日です
詳しいことは⇒認知症の人の働くを考えるチラシ20220510( .pdf / 585.1KB )
申し込みフォーム:https://forms.gle/hPMGHHeUNSoQ5Zs67
知りたいけど後回しになっていませんか?
「プラス思考終活」と「保険」
会員向けZOOMの研修のお知らせです。
この機会に会員になりませんか
4月14日(木)18時~19時
プラス思考で考える終活(エンディングノートあれこれ)
4月28日(木)18時~19時
認知症になる前と後のおすすめ「保険」
車椅子清掃サポーター養成研修
若年性認知症の人たちの社会参加として、高齢者・障害者福祉施設の車いすの清掃ボランティアを行っています。一緒にボランティア活動をしてくださる人を募集しています。
本講座で学んでいただき、ぜひ一緒に活動をしませんか
日 時 11月15日 10時~12時
場 所 東成区社会福祉協議会
内 容 10:00~講義
10:30~実際に認知症の人達と車いすの清掃をやってみます
11:00 振り返り
講 師 NPO法人認知症の人とみんなのサポートセンター
沖田裕子 杉原久仁子 タックの仲間たち
受講料 無料
詳しいことは⇒チラシ11月15日車椅子清掃ボランティア養成研修( .pdf / 621.7KB )